節約術における最強の習慣は42年かかるから、、、やるなら本気で!!
節約術における最強の習慣は・・・
“給料日に一定額を積立てにまわしてしまう”ことです。
使い古された手法なのですが、
なかなか続けられない方も多いのではないでしょうか。
“がんばる”だけで続けられない人のために・・・
結果として嬉しいこと、目的や目標があったら、とても良いのではないか、と考えました。
利回りが収入を上回る状態を目指すには・・・
筆者が言ってみたい言葉ランキングで常にTOP3に入る言葉があります。
積立ての運用益がついには収入を上回ったのである。
高配当株式などを駆使することで、年間利回り4%と仮定します。
日本は給料が上がらない社会になってゆく傾向にありますので、給料は固定にします。
その条件で、給料の1/4ずつを積立てた場合に、なんと運用益が収入を上回るのは42年目です。。。orz
より高い利回りで運用するか、積立金額を増やすしかありませんが、
4%の運用が必ずできるとも限らないので、積立金額を重視すべきでしょう。
仮に4.5%としても38年かかります。
なかなかハードルが高いです。。。
やるなら本気で!?
給料日に1万円ずつ切り崩すというのでも、なかなか大変でしょう。
それで見えてくるものがなければ、続くはずがありません。
ここは、もとからなかったと思って給料の1/4を積立てにまわしてしまうというのを、本気で取り組むほかありません。
自分の給料がもとより3/4しかないと思って本気で取り組むのです。
自然と節約の知恵も工夫も生まれてゆき、42年後には節約と無縁の生活ができるかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません