勢力変化情報[続・◯◯Payはどれがおトク??]PayPayさん強力なキャンペーンのぶちこみ!
2月のPayPayのキャンペーンで飲食店での利用がオトクに
2020/1/17に新たな発表がありました。
対象店舗となっている飲食店(事前にアプリの「近くのお店」で確認。)で40%ポイント還元
https://paypay.ne.jp/event/restaurant/
2月から、ヤフーカードのチャージでTポイントの加算対象外となるPayPayですが、対象店舗となる飲食店では、かなりオトクに使えるようです。
過去の考察>>
[◯◯Payはどれがおトク??] PayPay節約家のみなさん、LINEPay併用節約術で、もっとお得に!
勢力図塗替え新情報!![続・◯◯Payはどれがおトク??]PayPayさん、ひっそりと脱落へむかう?
この衝撃!!!
えー!よく行く店ばかり!2月限定でPayPay使うか…https://t.co/bdjAmhtMrY
— うちを🍭 (@uchikovskii) January 17, 2020
PayPay強すぎ
— ボル (@114_Boru) January 17, 2020
1月末までの入金とヤフーショッピングではPayPay活用
1月末まではクレジットカードからの入金ができます。
個人間送金などで、PayPayを利用する機会は少なくないと思いますので、少しくらいは入金しておいてもいいかもしれません。
ただし、クレジットカードで入金されたPayPay残高から個人送金をした場合には、送金先で出金ができませんので、ご注意ください。
また、ヤフーショッピング(PayPayモールも)に関しては引き続き還元率が高いので、PayPay決済がよいでしょう。
2月中は飲食店ではPayPayつかっとけ!
40%還元はかなり大きい!
対象飲食店ではとりあえずPayPay使っておけば間違いないです。
5月末まではLINEPayも活用しつつ
LINEPayではカラーがグリーンになることで、2%のポイント還元を受けられます。
前月10万円以上の利用で、2%のポイント還元となります。
“LINEスマート投資のワンコイン投資”を活用しましょう。
毎週500~の積立てがLINEPayからの入金でできて、ポイント還元の対象にもなります。
例えば25,000円ずつ積み立てれば月間10万円になります。
ポイントも2%つけながら、月々の消費とのバランス調整に使いましょう。
4月末までは手数料も無料なので、5月のLINEPayカラー調整に活用できます。
※ ワンコイン投資の資産売却後の銀行口座への出金は1回あたり300円かかりますので、なるべくまとめての出金にしましょう。
○○Payは最新情報が重要
○○Payはルール改変がかなり多く、常に最新情報が大切になってきているようです。
ただ、必死に情報をおいかけても、0.5~1%程度の差です。この小さな差は積み重ねでこそ威力を発揮します。
効率的に最新情報を集めながら、節約をすすめていきたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません