1日1食の効果は?節約?ダイエット?健康?
カタです。
本日は一風変わった節約術をお伝えいたします。この節約術があなたとマッチすると、かなりパワフルな節約術になりますので、ぜひご一読ください。
1日1食生活がにわかにブームです。
空前の”炭水化物抜きダイエット”ブームから2年余り、健康やダイエットを目的とした1日1食生活がにわかにブームになっていることはご存知でしょうか。
もし1日1食で済むのであれば、毎日かかる食費で、大きな節約の効果を発揮することができます。また節約以外にも、健康や体型維持にも効果があるというのです。
芸能人では高橋一生さんや西川貴教さん、スポーツの世界では内村航平さん(体操)や吉田沙保里さん(レスリング)、ビジネスの世界でも家入一真さん(CAMPFIRE・NOW・XIMERA 代表)など、各界でご活躍されている方々も1日1食生活なのだそうです。
著名人の顔ぶれからも、自分のスタイルと合うのであれば、パフォーマンスやコンディションも高められそうな気がします。
1日1食生活はつらい??
1日3食食べる方にとっては1日1食と聞くだけで信じられないのではないかと思います。
結論から言うと、なれてしまえば1日1食生活はあまりつらくありません。科学的な根拠はありませんが、1日1食生活を続けている方の中で、つらいという話を聞いたことがありませんし、つらくてやめたという話を聞いたこともありません。
しかしながら、毎日お昼前からお腹がすく人は多いと思います。
私の場合にも、1日1食をはじめて、5日間くらいは、とてもつらいものでした。午後はカエルが鳴いているかのように何度も何度もお腹がなります。しかし、それも1週間を過ぎる頃には、全くつらくなくなりました。お昼にお腹が空いたりしないのです。
1日1食生活のメリット!!
1日1食生活は様々な恩恵をもたらしてくれます。
時間の有効活用ができる
1日1食生活をすると、1日あたり2回ぶんの食事の時間で別のことができるようになります。忙しい現代人にとってはとても大きなメリットです。さらに、今はまだ1日1食の人は少ないので、お昼休みになると同僚の多くは外へ出かけます。すると社内に残って集中しながら何かに取り組んだり、昼寝をしたり、時間の有効活用ができるのです。朝も早く出社して本を読んだりできます。
眠くなりにくい!!!
ご飯を食べないと眠くなりにくなり、午後の仕事がはかどります。午後1時からのミーティングでは、ウトウトしてしまう人も多いのではないでしょうか。糖質を40g以上とると眠くなるそうです。それであれば、低糖質のランチをした場合にも同じ効果が得られるかと思います。
「この人が喋ると必ず眠くなる」という人がどこにでも1人はいるとは思います。私はそういう人をラリホーと呼んでいます。1日1食になってからはラリホーも攻略することができるようになりました。
ラリホーとは・・・ドラクエシリーズ全てに登場する、相手を「眠り」状態にする状態異常系の呪文のこと。
1日1食生活でダイエット!!健康にも!!
ブームの理由はこちらがメインでしょう。1日1食生活はダイエットになり、健康にも良いとされています。
「シリコンバレー式自分を変える 最強の食事」でも
「断続的ファスティング」として紹介されています。
こちらのブログでもダイエット・デトックス・延命の効果が紹介されています。
断食が経営者にもたらす第4のメリットとは何か
家入さんは「体の調子が良い」とツイートしています。
元々そうだったが、1日1食に戻してやはり体の調子が良い エビデンスはありません
— Kazuma Ieiri 家入一真 (@hbkr) June 20, 2018
いいことづくめな節約術!!
そして当然ながら、毎日2食分の費用が浮くというのは節約の観点からもとてもいい効果があります。
1人分の月間の食費は4万円程度と言われています。単純に1/3にしてしまうと、1日1回しかない食事が物足りなくなってしまいます。なので、1日1食生活では、1度の食事を1.5倍豪華にしましょう。それでも月々の食費は半分になり、2万円程度で済むのです。仮に夫婦で1日1食生活をした場合には毎月4万円の節約になります。1年間で48万円の節約です。
これはとてつもなく、、、パワフル。。。
楽しくて、健康になる節約術いかがでしょう??
1日1食生活のおとも。
1日1食生活は慣れるまでの苦痛に耐えられるのかがキーと考えています。慣れるまで、慣れてからも非常にパワフルに1日1食生活を支えてくれる1日1食生活のオトモをご紹介します。
1.バターコーヒー
ファミリーマートで販売されているバターコーヒーは、おいしくないという方もいますが、満腹にはなりませんが、腹持ちがよく、おなかもすきません。バターコーヒーに含まれる資質がエネルギー源の役割を果たしてくれるようです。こちらは既出の「シリコンバレー式自分を変える 最強の食事」でも紹介されております。
※ ファミリーマートさんのサイトより引用
2.ブラックコーヒー
ブラックコーヒーに含まれるカフェインは空腹感を和らげる効果があるそうです。
3.炭酸水
炭酸水は、普通に軽くお菓子を食べたときくらいにおなかにたまります。レモンフレーバーのものは満足感も高めてくれると思います。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] https://sezuira.com/1nichi1shoku.html […]